original



2025/07/31 23:59 まで販売
【動画講座】脾臓と肝臓
5,000円
※こちらはダウンロード商品です
7m.pdf
11.5MB
2025年下半期は毎月、臓器シリーズ
7月は「脾臓と肝臓」
«内容»
・臓器シリーズを続けている理由
・脾臓の働きが「自分を攻撃しない生き方」に繋がってる理由
・肝臓といえば、ビール?
・肝臓は物流配送センター
・焼肉レバーの中に入っているもの
・肝臓の友達胆嚢のお話
・肝臓と目、肩甲骨、断捨離の関係
・レメディーの選択
・肝臓と脾臓の疲労を調べられる早口言葉!
他、約2時間かけて楽しくお伝えしていきます!
自然調和医療学 臓器連続集中講座①
『脾臓と肝臓』
私達の体はいつも
私達にメッセージをくれています。
助けようと、守ろうと、教えてくれています。
それが「症状」。
最初は優しく、サインを示し
見逃して放置すると
少しずつ厳しく、私たちが気づくように教えてくれます。
それでも放置したり、抑圧したりして目をそらし続けると
いずれ「症状」に「病名」がついてしまいます。
この勉強会は「症状」に「病名」がついてしまう前に
臓器が教えてくれているサインの受け取り方!
体がどんどん愛おしくなる学びです!
臓器の勉強5回シリーズの1回目は
『脾臓と肝臓』について学びます!
まゆみさんの臓器の勉強会は
西洋医学的な仕組みだけでなく
東洋医学的な見方
陰陽五行に基づく見方
ホメオパシーを通しての体験など
お伝えさせていただきます。
脾臓と肝臓は実はとても仲良しで
ここのやりとりがうまくいっていると膵臓が幸せを感じて元気になります!
脾臓の働きの身体的側面と
「自尊心」に関係する要素について。
肝臓の不調は肝臓自身が教えてくれるのですが
その場所や、色や、不調を改善する方法についてお伝えします。
家のお掃除が肝臓を助けるのはなぜか。
落胆と大胆に関わる胆のうについても
合わせてお話しします。
肝臓は、SOSを
目の疲れで、こむら返りで、目の下の青っぽいクマで、
妙にイライラすることで、鼻の付け根のニキビで、
打撲した記憶のない青あざで、肩甲骨で、教えてくれています。
《講師》
自然調和医学
井上まゆみ
《時間》
約1時48分
《視聴期限》
2025年7月1日〜7月31日23時59分まで
お客様都合で視聴期限内に受講できなかった場合でも返金対応はできません。
視聴期限にご注意ください。
動画をご視聴の際は、Wi-Fi環境下でのご利用をおすすめいたします。
※ 動画の無許可の転載、転用等を固く禁じます。
【 井上真由美さんの紹介 】
看護師、看護教員、ベビーマッサージ教室の 立ち上げを経て、ドイツ発祥の自然医学 ホメオパシーを学び、
日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス ACH Post Graduate 認定ホメオパスとなる。
現在はホメオパシー療法を中心に 生きること、死ぬことに向き合う死生観セミナーなどを各地で行っている。
また、 福島原発事故後の保養活動(いのちキラキラ希望の風フェスタ)を立ち上げ、
現在も仲間たちと活動を続けている。
他、一般社団法人日本看取り士会認定看取り士
一般社団法人日本グリーフ専門士協会認定グリーフ専門士 二人の娘の母